事務所紹介

るりはり大宮

「就労移行支援 るりはり大宮」は2021年8月にオープンした事業所です。 株式会社スタートラインは、10年以上、障害者を雇用する企業260社以上と企業で働く障害者1,660名以上を日々支援してきました。 特に、うつ病や双極性障害、統合失調症・ADHD・ASDなど、精神・発達障害の方のサポートを中心に行ってきた実績から 企業が本当に求めているのはどんな人材か、長く活躍して働くにはどういったスキルが必要になるのか、 日々障害者雇用の現場で培われている知見を活かして運営しています。 「るりはり 大宮」で大事にしているのは「一人ひとりに合わせた」カリキュラムやサポートを提供すること。 目指す方向性やそれぞれの特性をじっくり聞き、カスタマイズしたカリキュラムやサポートをマンツーマンで実施しています。 カリキュラムにはプログラミングなどITスキルのプログラムも取り入れ、在宅で働けるスキルや資格習得のサポートも可能です。 企業とのつながりも多くあるので、就活時に企業実習を行ったり、目指す方向に合わせた就活のアドバイスを行っています。 事業所内は清潔感と開放感を意識したオフィスで気持ちよく訓練やサポートを受けることができる環境を整えています。 JR「大宮」駅からバスで約8分、ニューシャトル「鉄道博物館」駅から徒歩約7分と通いやすい立地です。 (職業能力開発センターから徒歩10分です)

スタッフ紹介

サービス管理責任者

高津 弘明

るりはり大宮

 前職では主に障害者を対象に就労支援員として勤務していました。
 業務としては就労に関する部分がメインでしたが、同時に生活面(生活環境の調整・福祉サービス情報提供・金銭管理)も含め支援を行うなど、広い範囲でサポートに入る機会を得て、支援員としてとても貴重な経験をさせていただきました。
 ご本人の気づきに寄り添い、ご本人の意思決定を尊重しながらサポートしていける事を心がけるよう努めていきます。

管理者

渡辺 真理絵

るりはり大宮

 前職では児童養護施設等の児童福祉施設で従事し、生活支援や家庭関係調整を行ってきました。
 様々な子どもたちや家庭と関わる中で「働き続ける」事の難しさや、「働く」ことにより得るものの大きさも共に実感してきました。この経験を基に、働くことを目標とする方の支援を志しました。
 ご利用者様の考えを大切にし、自己実現に繋がる方法を一緒に考えていきたいと思います。まずは皆さんの事を知りたいので、どのような思いや悩みがあるのか、是非聞かせてください。

支援員

瀬津 博之

るりはり大宮

 前職ではアパレル企業にて店舗マネジメントを行いつつ、 ジョブコーチと共に障害者採用・定着支援のサポートをしておりました。
 職場で仕事を一緒にすると、一人一人のスキルの高さに驚かされたと同時に、障害者雇用はセルフマネジメントを行うことと適切な配慮があれば、企業の大きな戦力になると確信を持ちました。
 より多くの方に働く喜びを感じていただきたい、未来を切り開くサポートをしたい、障害者雇用促進を図りたいとの思いを胸に、るりはりで支援を行っております。

お知らせ・イベント

アクセス

るりはり大宮

交通アクセス: JR「大宮」駅からバスで約8分、ニューシャトル「鉄道博物館」駅から徒歩約7分(職業能力開発センターから徒歩10分です)※下記はニューシャトル「鉄道博物館」駅からのアクセスです。

  • 〒330-0852 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-513セブンビル 2F
  • 電話番号: 048-606-3090
  • 営業時間: 9:00 – 18:00

アクセス

JR「大宮」駅からバスで約8分、ニューシャトル「鉄道博物館」駅から徒歩約7分(職業能力開発センターから徒歩10分です)※下記はニューシャトル「鉄道博物館」駅からのアクセスです。

  • 駅出口(出入口2)から出て、左折ししばらく進みます。
  • 「武蔵野銀行」のある大きな交差点を右折します。
  • しばらく直進します。
  • 「中山道」の交差点を過ぎてすぐ左に「ガスト」が見えます。
  • 「ガスト」の2軒先の茶色いビルの2Fが「るりはり大宮」です(1Fに「Kids Duo大宮大成校」がある建物です)
LINEで無料相談
LINEで無料相談